ながれぼし

MENU

ご利用について

ご利用案内

児童発達支援

[サービス提供時間]
 10:00~17:30 ※長期休暇含む

[対象年齢]
 乳幼児~小学校入学前の未就学児童

小学校入学前の未就学児に向け、本人たちの困りごとをできるだけ軽減させることを目的とし、将来の「小学校入学」をできるだけスムーズに迎えることができるように支援をおこないます。

放課後等デイサービス

[サービス提供時間]
 10:00~17:30 ※長期休暇含む

[対象年齢]
 小学1年生~高校3年生

学校通学中の障がい児が放課後や長期休暇中に学校教育と相まって、家庭や学校以外で交流できる機会を増やし、障がい児の自立、集団生活や地域の中での生活が継続できるように支援します。

料金と
利用者負担額について

ながれぼしは、放課後デイサービス事業の法廷利用料に準じています。 1日1回利用時は、約1,100円の自己負担金になります。ただし、受給者証に記載されている「上限月額負担」以上の金額は徴収いたしません。

<例>

負担上限金額が4,600円の方が、1ヶ月中に平日15回(15日)ご利用いただいた場合

1,100円×15回(15日)=16,500円となりますが、 ご利用者様がお支払いいただく実費額は4,600円になります。

世帯所得表(参考)

  • 非課税世帯 0円
  • 約890万円まで月額上限金額4,600円
  • 約890万円以上月額上限金額37,200円

※上記ご利用料金とは別に、ご利用者様に「実費」にてご負担いただく料金がございます。都度お知らせします。

○おやつ 1回100円

○昼食費(クッキング時)

○教材費 1回100円程度(創作活動やイベントの費用になります。)

1日の流れ(一例)

[平日(月~金)]

14:00  来所・手洗い・うがい

14:30~ 宿題・個別課題

15:00~ おやつ

15:30~ 個別遊び(自由時間)

16:30~ 集団・グループ活動(終了後は近所の公園で遊ぶこともあります)

17:15~ おかえりの準備

17:30  さようなら

アクセス